狭小住蛸

私もとい蛸めが運営する買ったものを記録したブログです。

シャトレーゼのエクレアを買ったのでエクレアについて調べてみたよー

本ブログはアフィリエイトプログラム(クリック型、成果型)を使用しています。

この記事はこんなひとにおすすめ

エクレアに興味のあるひと

洋菓子が好きな皆様、いかがお過ごしでしょうか。
Châteraisé のエクレアを調べたら、フランス菓子の歴史に迷いこんだ私の小さな絶望にお気づきでしょうか。
私の心の中のもったいないオバケが「せっかく調べたし、お買い物ブログに一緒に載せちゃえ」と囁いたので、フランス菓子の歴史についても少しだけ触れます。

Châteraisé(シャトレーゼ

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/bf/Chateraise_Co.%2C_Ltd._headquarters_and_main_factory.jpg/320px-Chateraise_Co.%2C_Ltd._headquarters_and_main_factory.jpg

株式会社シャトレーゼは、山梨県甲府市に本社を置く食品メーカー。キャッチコピーは「自然のおいしさと。人の想うおいしさと。」
シャトレーゼ - Wikipedia

シャトレーゼはチェーン展開されています。

Châteraisé(シャトレーゼ)の意味

シャトレーゼ (Châteraisé) の社名は、フランス語で城を意味するシャトー (Château) と、ブドウを意味するレザン (Raisins) を合わせた造語で、「ぶどうの城」を意味する。
シャトレーゼ - Wikipedia

Château + Raisins = Châteraisé という造語です。

Éclair Chocolatエクレール・ショコラ)

シャトレーゼ公式サイト | Chateraise

ほんのりビターな味わいで1個ぺろっと食べれちゃう大きさです。
袋によると要冷蔵10℃以下で保存するのが目安です。

テレビ番組サタデープラスで紹介されていた

サタデープラス

『サタデープラス』は、TBS系列で2015年4月4日から毎週土曜日の午前中に放送されている毎日放送制作の情報番組。番組の通称は「サタプラ」で、MBS本社内スタジオからレギュラーで生放送を実施している唯一の全国ネット番組でもある。
サタデープラス - Wikipedia
毎日放送 - Wikipedia

関西テレビ系列の全国放送されている番組です。

www.youtube.com

ひたすら試してランキング

「エクレア」をサタプラ独自の方法で10時間以上の徹底調査。 ①生地の味 ②チョコの味 ③クリームの量 ④クリームの味 ⑤全体の味 を清水アナウンサーが調査しサタプラ的オススメベスト5を紹介。
ひたすら試してランキング「エクレア」他 2月4日(土)放送内容 | サタデープラス | MBS 毎日放送

公式OAログにも比較されたランキングが載っているので、買い物の参考になると思います。
記事一覧 | サタデープラス | MBS 毎日放送

Éclair(エクレア)

エクレアは、フランス発祥の洋菓子の一種。 シュークリームのバリエーションの一つで、細長く焼いたシュー皮にカスタードクリームやホイップクリームを挟み、上からチョコレートやモカ、キャラメル、イチゴ、抹茶などの風味のフォンダンをかけたものである。
エクレア - Wikipedia
Éclair (pâtisserie) — Wikipédia

エクレアの語源

Éclair(エクレア)には、稲妻、電光、きらめき、閃光、(瞳の)輝き、(知性などの)瞬間的なひらめき、あっと言う間に、一瞬のうちに、洋菓子のエクレアなどがあるみたいです。
éclair(フランス語)の日本語訳、読み方は - コトバンク 仏和辞典

フランス菓子の歴史

パイ生地を菓子用に加工したらシュークリームができた

シュークリームの作者 Popelini(ポペリーニ)はイタリア人の料理人で、彼の当時の評判はイタリアからフランス王妃のカトリーヌ・ド・メディチに招待されるほどの腕前でした。
フランス宮廷の厨房で彼は、前任であるパンタネッリ(ペンテレッリ)から、火にかけて乾燥させたケーキ生地(シュー・パテ)のレシピを教わりました。
1540年頃に、彼はその生地を小さくしてフルーツのゼリーを添えたもの(ププラン)を開発しました。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/46/Ronjat_-_Le_Livre_de_P%C3%A2tisserie%2C_plate_III.png/220px-Ronjat_-_Le_Livre_de_P%C3%A2tisserie%2C_plate_III.png

その当時はスプーンで食べるような洋菓子でした。
これがシュークリームの原型ではないかと考えられています。
プペランが評判を呼び、その後も新たな開発に乗り出したポペリーニはシュー生地を揚げることにも挑戦し、生地が大きく膨らむことを発見しました。
現在のシュークリームに進化したのは、18世紀だと言われています。
Popelini — Wikipédia
Pet de nonne — Wikipédia

元祖シュー生地を作ったのがイタリア人だったのは、私もとい蛸には意外な発見でした。

シュークリームのパフを指に見立てたらエクレアができた

当時タレーランの外務省があったオテル・ド・ガリフェで働いていたパティシエの(Marie-Antoine)Antonin Carême((マリー=アントワーヌ)アントナン・カレーム)がエクレアの作者です。
オテル・ド・ガリフェの関係筋でポペリーニのオリジナルのレシピであるシュークリームの原型を習得しました。

https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=244x10000:format=jpg/path/s08fbbcbef74035d9/image/i6e4cc435d4168acd/version/1624026521/eclair-caramel-ma-boulangerie-caf%C3%A9.jpg
Les éclairs : leur histoire et leur fabrication chez MBC - Boulangerie Pâtisserie artisanale

1785年に、そのシュークリームの原型に、その当時イギリスの伝統的なケーキだといわれていた公爵夫人のパンというレシピを合体させます。
それまでのイギリスの伝統的なケーキであった公爵夫人のパンのレシピでは、指先の形に伸ばしたシュー生地にアーモンドを巻きこんでいました。
アントナン・カレームはそのレシピからアーモンドを取り除き、アプリコットマーマレードやチョコレート、コーヒーカスタードを菓子に詰め、フォンダンシュガーでアイシングしました。
このレシピが現代まで受け継がれるエクレアです。
アントナン・カレーム - Wikipedia
Hôtel de Galliffet — Wikipédia
Pourquoi dit-on un ''éclair'' en pâtisserie ? - Question Réponse Histoire & Géographie - Pourquois.com.

シュークリームの原型(イタリア) + 公爵夫人のパン(イギリス) = エクレア(フランス) ということなので、アントナン・カレームはレシピを合体させる天才だと言えると思います。

世界記録保持者の最長エクレアは676m

https://www.lexpress.fr/resizer/nme0pER65rq4ZseUm6H7Y_i_CLo=/970x548/cloudfront-eu-central-1.images.arcpublishing.com/lexpress/ESXNZILIAJDYNJX5ZHHUTEDKCM.jpg
VIDEO. Nouveau record: le plus grand éclair au chocolat du monde fait 676 mètres – L'Express

2016年にベルギーで、ジャン=フィリップ・ダルシスのチームが世界最大である676mエクレアを作りました。
世界最長のチョコレートエクレアを作るには、20~25人のパティシエと3時間の作業が必要だったそうです。
Les éclairs : leur histoire et leur fabrication chez MBC - Boulangerie Pâtisserie artisanale

3時間、20~25人、長さ676mのエクレアを作るなんて、なかなかの早さだと思いました。
これはさすがに稲妻みたいな速さでは食べきれませんね。

Châteraisé

オンラインショップ

www.chateraise.co.jp

Web予約→店頭

Web予約・店舗受取|シャトレーゼ公式サイト

店舗

店舗一覧|シャトレーゼ公式サイト
エクレアもそうですが、チョコレート菓子やアイスにも美味しい商品が多いです。
お近くのシャトレーゼにて、ぜひ買ってみてください。

蛸の満足度

5でした。

今回は Châteraisé(シャトレーゼ) から「 Éclair Chocolatエクレール・ショコラ)」でした。

参考サイト

L'histoire derrière l'invention de la pâte à choux, découverte par "un peu par hasard"
Catherine de Médicis (1519 - 1589) - La régente noire - Herodote.net
Antonin Carême (1784 - 1833) - Roi des cuisiniers, cuisinier des Rois - Herodote.net
https://www.laminutegourmandeparis.com/post/antonin-car%C3%AAme-premier-p%C3%A2tissier-de-l-histoire
https://www.ouest-france.fr/leditiondusoir/2022-03-24/antonin-careme-le-premier-chef-cuisinier-de-l-histoire-1e39d94f-7134-4030-9c99-5a461af019f0
Les éclairs : leur histoire et leur fabrication chez MBC - Boulangerie Pâtisserie artisanale
https://aufilduthym.fr/histoire-pate-chou-chou-leclair/
Pourquoi dit-on un ''éclair'' en pâtisserie ? - Question Réponse Histoire & Géographie - Pourquois.com.

他のフランス菓子の記事はこちらです。
kyoshoju-tako.hatenablog.com

ホーム
このブログの最新記事が読めます。