狭小住蛸

私もとい蛸めが運営する買ったものを記録したブログです。

インターフェース「質実剛健 Rust 言語」、トランジスタ技術「入門&制作 今どきの電子回路のエッセンス」(2023年5月号)

本ブログはアフィリエイトプログラム(クリック型、成果型)を使用しています。

この記事はこんなひとにおすすめ

インターフェースの2023年5月号の内容を振り返りたいひと

いつも本の話で盛り上がってくださる皆様、いかがお過ごしでしょうか。
今月は買ったものの記事を書こうとしたら、そのまま売り切れることが多かった私の小さな絶望にお気づきでしょうか。
私の心の中のアフィリエイターが売り切れたものを紹介してもよいのだろうか、と葛藤している内に今月も半分が過ぎました。

インターフェース 2023年5月号

届いた商品はこちらです。

今月号の特集は「質実剛健 Rust 言語」です。
プログラミング言語である Rust 言語 は、次世代の C/C++ として期待されています。
Rust は C/C++ の反省の結果つくられていると言われており、C/C++ では避けることが難しいようなバグが出にくい Rust 言語の仕組みを解説しています。

Rust 言語

Rustは、性能、メモリ安全性、安全な並行性を目指して設計されたマルチパラダイムプログラミング言語である。C言語C++に代わるシステムプログラミング言語を目指しており、構文的にはC++に似ているが、「ボローチェッカー」 で参照の有効性を検証することによってメモリ安全性を保証できる。
Rust (プログラミング言語) - Wikipedia

C 言語とくらべて理解する

C 言語と Rust 言語の比較、ラズパイでパッケージマネージャーを用いてできる組み込みの例が掲載されています。

マイコンで動くフル機能 Rust

ARMマイコンでのデバッグ、定番マイコンの ESP 32 を利用した無線 LAN を含む周辺機器の制御が掲載されています。

初めての Rust プログラミング

開発環境の構築と Rust 文法の説明という構成です。
開発環境もライブラリも揃いつつということで、Rust の時代がもうすぐ始まるんじゃないかと将来性にも期待できる特集になっていました。
別冊の特別付録は「プログラミング学園 Python 部」です。

Amazon、Yahooショッピング、楽天市場

電子書籍

インターフェースやトランジスタ技術電子書籍版は Tech Village で購入することができます。
Tech Village 書庫&販売 - エレクトロニクス分野の電子書籍販売サイト / CQ出版株式会社

トランジスタ技術 2023年5月号

こちらが届いた商品です。

今月号の特集は「入門&制作 今どきの電子回路のエッセンス」です。

電子工作はマイコンが主役

今どきの電子工作はマイコンが主役ということで、Arduino で LED チェッカー、PIC で GPS 基準周波数発生機、ラズパイでオーディオプレーヤー、ESP32 を使用してソーラパネルの MPPT(最大電力短追従ソフトは Python 言語)と電流電圧ロガーの解説です。

3大基本アナログ回路入門

マイコンのための3大基本アナログ回路入門として、OPアンプ、シリーズ・レギュレーター、ADコンバーターの解説です。
また、フレッシャーズ応援企画として「正しいはんだ付け&リペア入門」があり必見です。
別冊の特別付録は「トランジスタ技術エンジニア手帳2023」です。

Arduino

Arduinoとは、「Arduinoボード」、および「Arduino IDE」から構成されるシステムである。
Arduino - Wikipedia

MPPT(Maximum Power Point Tracking)

MPPT(Maximum Power Point Tracking)とは、太陽電池が発電する時に出力を最大化できる最適な電流×電圧の値(最大電力点、あるいは最適動作点)を自動で求めることができる制御のことです。
https://www.jema-net.or.jp/Japanese/res/dispersed/data/s01.pdf

太陽電池から取り出す電圧を上げ下げして、電流×電圧が最大になる点を求めることができる制御のことのようです。

Amazon、Yahooショッピング、楽天市場

電子書籍

インターフェースやトランジスタ技術電子書籍版は Tech Village で購入することができます。
Tech Village 書庫&販売 - エレクトロニクス分野の電子書籍販売サイト / CQ出版株式会社

蛸の満足度

5でした。

今回の買い物は楽天市場から「インターフェース、トランジスタ技術(2023年5月号)」でした。

2023年4月号の記事はこちらです。
kyoshoju-tako.hatenablog.com

2023年6月号の記事はこちらです。
kyoshoju-tako.hatenablog.com

ホーム
このブログの最新記事が読めます。